フィナステリドは大砲でスズメを打つようなもの? 海外の医師の警告を取り上げました!
以前ポストフィナステリドシンドロームに関する医師の「声」を紹介しました。今日はまた別の「声」を紹介してみます。フィナステリド(商品名プロペシアなど)の副作用を診てきた海外の医師はこの薬に対して...
以前ポストフィナステリドシンドロームに関する医師の「声」を紹介しました。今日はまた別の「声」を紹介してみます。フィナステリド(商品名プロペシアなど)の副作用を診てきた海外の医師はこの薬に対して...
フィナステリド(商品名プロペシアなど)は副作用が起こる確率が非常に少ない薬だと言われていますが、薬をやめてもなお続く副作用があることは海外では広く知られています。今日は「Post-Finast...
AGAは薬で治る時代です、と宣伝されてから随分たち、ミノタブ(ミノキシジルのタブレット。内服薬のこと)を当たり前のように処方するクリニックも増えました。ただしミノタブはハゲ用の薬であったことは...
ハミルトンの実験によってわかったこと 男性型脱毛症はジヒドロテストステロンという男性ホルモンが関係していると言われています。ジヒドロテストステロンはテストステロンが「5α-還元酵素」の働きによ...
男性型脱毛症(AGA)の治療に使われるプロペシア(薬剤名フィナステリド)は副作用の心配がほとんどない薬とされています。実際アメリカのメルク社がFDA(日本の厚生労働省のようなところ)の承認を受ける前に実施した臨床試験では...
自主回収する騒ぎに ミノキシジルの内服薬(商品名Lonitenロニテン)はアメリカで降圧剤として認可されている薬で、日本での認可はありません。この薬の「副作用」に多毛症が見られたため、その副作...
あなたはタイトルに書いた「ポストフィナステリドシンドローム」という言葉をそもそも知っていましたか? これは、薄毛や前立腺肥大の治療に使われているフィナステリド(商品名プロペシア、プロスカー)を服用した人が服用をやめたあと...
先日副作用を調べるには海外の論文・レポートを拾うのがとても重要です、と書いたら英語がダメな人はどうすればいいのですか?と質問をもらいました。 2つ役に立ちそうな答えを用意しましたので今日はそれを書いてみたいと思います。 ...
わりと反響があったので、今日もミノタブ(ミノキシジルの内服薬のこと)について書いてみようと思います。 前回書いた僕の意見というものを念のため繰り返しておくと この薬をハゲ・薄毛の治療に使うというのは論外 だ、ということで...
例えば、運動の習慣を持つこと。 例えば、今あなたがしている食事を見直すこと。 例えば、不必要な添加物がふんだんに入ったシャンプーを見直すこと。 薬を使用した薄毛対策以外にできることはたくさんありますが、今日はなぜ僕が薬を...
最近のコメント