薄毛進行のサインはこれ! 実体験を書きました

羽田三樹夫
僕は何度かハゲかかったことがあります。一度は洗髪だけで200本抜ける状態が8カ月続きました。ほかにもうつ病になったあとにまた抜け毛が増え、一気に額が1センチ弱後退したこともありました。こうした危機のときには共通したある兆候がありました。今日はこの兆候を書いてみます。

 
 

抜け毛に産毛がまじる

産毛のまま抜けてしまうというのは、髪のサイクルが乱れている証拠と言われますね。僕の場合髪の危機には必ずこの産毛の数が増えてくるという「症状」が必ずありました。だから今でもこの産毛がひどく抜けていないかどうかというのを神経質に確認しています。

シャンプー時に確認することもできます。ただ一番いいのは床をコロコロで掃除することです。ついたゴミのなかから髪を探します。太い正常な毛に比べてどのくらい産毛が抜けているかすぐに確認できます。

僕の場合は産毛が全体の3分の1くらいになったら危険水域です。ここまでいったら生え際が後退し始めるサインです。生活習慣をもう一度徹底的に点検して食事を含めた対策が必要になります。

黒沢月男
産毛が抜け始めてからの対策で間に合うんですか?
羽田三樹夫
なんらかの症状が出る前に対策することに越したことはないよ。ただオヤジがハゲでも母方、父方の祖父がハゲでも自分はまだ大丈夫と思ってしまうもんなんだな。
黒沢月男
はっきりと変化が出たときに慌てるといういつものパターンですね。
羽田三樹夫
慌てると必ず間違いを起こすっていうのは人間の常だな。俺も慌ててミノキシジルの外用薬(塗るタイプのやつ)に手を出すなんていうバカなことをしたことがある。それが致命打にならなかったのは不幸中の幸いというやつだな。ただそういう無様を幾度か経験したので今は慌てて妙なことをしない自信はあるな。
黒沢月男
塗るタイプのミノキシジルで額に膿が出来てしまったということでしたよね。ほとんど事故の域ですよね。
羽田三樹夫
後退した生え際の部分にだけ塗るっていうへっぴり腰の使い方だったから助かったけど頭皮全体に付けていたら今頃のんきにブログなんて書いてられなかったな。
黒沢月男
対策は生活習慣を徹底的に見直すことですか。
羽田三樹夫
俺の場合はそれが奏功したわけ。米を一食で3合も食っていたからまずそれを改めて、納豆、味噌汁、魚、野菜、キノコ類、海藻類を必ず毎日取るようにした、というのが一つ。コンビニに自体に寄り付かないようにして甘いもの、ジャンクフードには手を出さなくなったというのが一つ。用事を作って1日40分は必ず歩くようになったというのが一つ。コーヒーはなるべく午前中のみにして、酒はなるべく控えるようになったこと、が一つ。とこんな感じだな。
黒沢月男
あと、シャンプーを変えるというのも必須でしたよね。
羽田三樹夫
そう。スーパーで売っている類のシャンプーは論外。防腐剤が入っているものも頭皮の常在菌を殺してしまうという決定的な弱点があるからこれも避けたほうがいい。今俺は石けんで洗っているけど、夏場に洗髪で100本抜けていたのがだいたい半分くらいで落ち着いているよ。もちろん産毛は数えるほどだ。

頭皮にニキビができる


恐怖の兆候その2は、頭皮にできるニキビです。24歳のときに抜け毛だけで200本が8カ月続くという恐怖を味わったときに精神的に一番こたえたのが頭皮にできるニキビでした。

これも頭皮に異変が生じているサインととらえたほうがいいと思います。僕の場合は誰かが企んでいるのでは? と思うほど生え際にニキビができました。腫れがおさまったときに必ずその部分にあった毛が抜けてしまうということが起きます。

何がこたえるのかと言えばこの生え際の抜け毛です。まさに恐怖ですね。

ただ、このニキビに関しては今は自分の中で予防策が確立しています。結局は生活習慣の改善とヘアケア商品の見直しということになりますが、特に油の使い方を間違わないこと、それから頭皮には極力何もつけないことを徹底する、ということです。

黒沢月男
僕も頭皮のニキビは悩みの種ですよ。腫れがおさまってニキビが取れると毛まで一緒に取れてしまうんですよ!
羽田三樹夫
俺は幸いこのニキビをもう5年は経験していないな。対策が出きていると思う。
黒沢月男
また、生活習慣の改善ということになるわけですか。
羽田三樹夫
特に油の使い方だな。これを変えてからまったくニキビができなくなった。前にオメガ3とオメガ6の話をしただろ?
黒沢月男
魚の油とか亜麻仁油なんかに含まれるのがオメガ3で、ゴマ油やコーン油などに含まれるのがオメガ6でしたね。市販のサラダ油なんていうのもオメガ6に入るものですね。摂る割合を1:1にできれば理想ということでした。
羽田三樹夫
ポイントは魚を意識して食べること、野菜はなるべく「蒸す」して食べること、炒める、揚げるといった調理方法の料理をなるべく避けること、だな。結果的にオメガ6に分類されるべに花油、コーン油、大豆油、ゴマ油などの油を大量に使うような料理自体を食べる回数を減らせるはずだ。
黒沢月男
大豆や野菜を食べていればオメガ6の油は摂取できるということでしたよね。
羽田三樹夫
そう。オメガ6はアレルギーや炎症を促進してしまうということがわかってきているんだな。オメガ3は逆に炎症やアレルギーを抑制するわけだ。だから亜麻仁油なんかは花粉症の症状を改善すると言われているわけだ。
黒沢月男
油に気をつけるようになってからニキビから解放されたということですか。
羽田三樹夫
俺の場合はそこを意識するようになってから顔やほかの場所にもニキビはできなくなったね。それと、頭皮には極力何もつけないようにするというのも重要だ。よく「ココナッツオイルを頭皮に塗っています」なんていう薄毛の人の話を聞くけど、それは焦りが招く判断ミスの1つだな。
黒沢月男
頭皮に油を残しておくと酸化するのが一番怖いということでしたよね。
羽田三樹夫
そう。酸化すると炎症を起こしたりして碌なことがないわけだ。頭皮の常在菌をどうやって殺さないかを一番に考えるべきということだな。油の話、常在菌の話は下の記事も参考にしてほしい。

 
 

今日のポイント!
●薄毛の兆候は産毛が増えること、頭皮にニキビができること
●食事を含めた生活習慣の改善、頭皮ケアを見直すことで回避できる可能性がある!
●ポイントは油の取り方
 
 

 
 
面白いと思ったらポチっとお願いします!↓

育毛・発毛ランキング

髪の悩み相談室登場人物
髪の悩み相談室室長・羽田三樹夫……24歳のときに洗髪だけで200本抜けるという恐怖体験を8か月経験する。そのときから生活習慣の改善に重点を置いた「薄毛にならない対策」をはじめる。父親はハゲ、父親の父親(=祖父)もハゲ、父親の兄(=伯父)もハゲ、母方の祖父もハゲ、父方の親戚にかつらの戦士がいるという「華麗なるハゲ一族」の出。遺伝を考えれば絶望的にかかわらず、42歳になった今でも「ハゲでない」状態をキープしている。
黒沢月男……30歳から生え際が後退しだし、ごまかしが効かなくなっている35歳。薬に頼るかどうか真剣に思案中。
雫まゆみ……旦那がずるむけのハゲ。旦那が育毛剤その他のヘアケア商品の購入のためだけに金を使うのでそのことでしょっちゅう喧嘩をしている。ハゲを見るだけで最近気分が悪くなる。