
●イソフラボンのサプリよりも大豆そのものを摂るのが一番いい
●納豆などの発酵した大豆を食事に摂り入れることが大事
大豆に含まれるイソフラボンは髪にいい?





イソフラボン75mg(=豆腐半丁分)と唐辛子に含まれるカプサイシン6mg(=一味唐辛子2g分)を毎日摂取したところ、64.5%に発毛効果が認められた!
※食品成分の入っていないカプセルを摂取する群(プラセボ群)には11.8%に発毛が認められたそうです





「Androgenic Alopecia Is Associated with Less Dietary Soy, Higher Blood Vanadium and rs1160312 1 Polymorphism in Taiwanese Communities」
※「PMC」(アメリカの国立生物工学情報センター(NCBI)が運営する生物医学・生命科学の論文のアーカイブを見ることができるサイト)で確認できます
サプリではなく大豆を摂るほうがいい!








大豆には、食物繊維やスペルミジンに加え、多価不飽和脂肪酸(オメガ6脂肪酸)、植物性化学物質(イソフラボンを含む)、植物性のたんぱく質、植物ステロール(消化管からのコレステロール吸収を抑える)などが含まれています。これら数ある宝物の中からただ一つの成分、たとえば、わざわざイソフラボンだけを抽出してサプリとして内服しても効果はあまり期待できません。
『「老い」を遅らせる食べ方』(作田英成著)より







面白いと思ったらポチっとお願いします!↓
育毛・発毛ランキング


